申請のご案内
申請いただける対象者
下記全ての要件を満たす方であれば、新規、変更、更新のお手続きをオンラインにて申請いただけます。
- 身体障害者手帳(1種・2種)、療育手帳1種の手帳をお持ちの方
(精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は申請いただけません) - 要件を満たすETC車載器のついた車両をお持ちの方
※ご親族等がお持ちの車でも対象となる場合があります。詳しくはこちらをご確認ください。 - 要件を満たす車両をご登録いただき、有料道路のETC無線通行(ノンストップ走行)による障害者割引のご利用をご希望の方
- 添付いただく書類は内容が鮮明に写っているものを添付してください。読み取れない場合は申請を受理できませんのでご注意ください。
まずは、以下のものをご準備ください
- 手帳をお持ちの方のマイナンバーカード(氏名・住所の記載面(カード表面))(注)
(注)
- マイナンバーカード記載面(カード裏面)はご使用いただけません。
裏面を送信された場合は他の情報に不備がなくても申請を受理できませんのでご注意ください。 - 通知カードは本人確認書類としてご使用いただけません。
- カード表面に記載の「性別」「臓器提供意思」は申請に際しての必要情報ではございませんので、無地の紙等で覆い隠した(マスキング)状態でもご使用いただけます。
- マイナンバーカード記載面(カード裏面)はご使用いただけません。
- 『マイナポータルへの利用者登録』および『マイナポータルアプリ』が必要です(事前にマイナポータルWEBサイトにて申請される方の身体障害者手帳・療育手帳情報が連携されているか確認もお願いいたします)。
- マイナポータルをご利用いただけるスマートフォン
※対応機種はこちらからご確認ください
- 身体障害者手帳または療育手帳
- メールアドレス
- 運転免許証(本人運転の場合のみ)
- 自動車検査証又は軽自動車届出済証(電子車検証の場合は、「自動車検査証記録事項」や電子車検証アプリ。以下、「自動車検査証等」といいます。)
- 障害者ご本人名義のETCカード(未成年の場合は別途Q&Aをご参照ください)
- ETC車載器セットアップ申込書・証明書等
- 住民票等
(本人以外の自動車をご登録される場合や未成年の重度障害の方で親権者若しくは法定後見人名義のETCカードで申請される場合(障害者本人以外の方の運転による割引を受け、かつ障害者ご本人が運転しての割引を受けない場合に限ります)は障害者ご本人との続柄の確認が必要です) - 割賦契約書又はリース契約書等
※割賦契約又は長期リース契約により自動車を利用されている場合は下記の確認書類が必要です。
① 申請される自動車の所有者と使用者の間で割賦契約(長期リース)の契約内容が分かる書類。
② 現在も契約が有効でお支払いが続いていることが分かる書類。
また、確認書類が申請される自動車のものであるか、車両番号若しくは車台番号等で確認します。
ご登録はスマートフォンで
「有料道路における障害者割引制度のオンライン申請」から申請いただけます。
- オンライン申請は自家用車を事前登録のうえETC無線通行(ノンストップ走行)により障害者割引を利用される方が対象となります。
- マイナンバーカードの読み取りが必要となりますので、申請はスマートフォンで行ってください。
- オンライン申請はお手続き完了までにお日にちをいただいておりますので、あらかじめご了承願います。
- 自動車を登録されない方、またはETC利用登録をされない方はオンライン申請対象外となりますので、福祉担当窓口にてお手続きをお願いいたします。
ご登録には以下の情報が必要です
ご登録の際は、個人情報を含む以下の情報が必要です。
- お名前
- 生年月日
- 郵便番号
- ご住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 運転免許証(本人運転の場合のみ)
- 自動車検査証等(電子車検証の場合は、自動車検査証記録事項)
※電子車検証では、必要な情報が確認できませんので、必ず自動車検査証記録事項をご用意ください。 - 障害者ご本人名義のETCカード(未成年の場合は別途Q&Aをご参照ください。)
- ETC車載器セットアップ申込書・証明書等
- マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書
- 身体障害者手帳または療育手帳
- 障害者ご本人との続柄(車所有者がご本人以外の場合)
申請受付完了のお知らせ
申請時に入力したメールアドレスに申請受付完了メールを送信いたします(※)。
申請受付完了の後、申請内容に不備等がないかを確認する審査をさせていただきます。
審査にはお時間を頂戴することになるため、審査状況をご確認されたい方は、審査状況照会画面よりご確認ください。
なお、審査状況照会時には申請受付完了メールに記載の申請番号及び申請時に入力したメールアドレスが必要となります。
審査が終わりましたら、審査結果を申請時に入力したメールアドレスにメールにてお知らせいたします(※)。また、登録が完了いたしましたら、有料道路における障害者割引の適用を証するシールを別途郵送させていただきますので、お持ちの身体障害者手帳又は療育手帳の備考欄にご自身で貼付いただきますようお願いいたします。
- 申請受付完了のメールや登録結果のメールを送らせていただく時点では、未だ登録は完了しておりません。郵送されるシールを手帳に貼付後に有料道路における障害者割引をご利用ください。

Q&A・お問い合わせ先
オンライン申請についてお困りの方はこちらからご確認ください。- 自家用車を事前登録のうえETC利用申請される方が対象です。
- 『マイナポータルへの利用者登録』および『マイナポータルアプリ』が必要です。
(お手数ですが事前にマイナポータルWEBサイトにて申請される方の身体障害者手帳・療育手帳情報が連携されているか確認をお願いいたします) - マイナンバーカードの読み取りが必要となりますので、マイナポータルを利用できるスマートフォンをご準備ください。
申請はこちらから